2008年12月17日
中国版24時間ルールが大手船社からトライアル開始!?
シッピングギャゼットでみたんですけど・・・
2009年1月1日から中国版24時間ルールの実施が決まったようです・・・
でも当面は大手船社を指名してトライアル的なデータ送信開始となるようです・・
「24時間ルール」とは、自国内に危険物資を持ち込ませないように監視するセキュリティ施策のひとつで
船積み港で積荷する"24時間前”に、関係国の税関に向けて、積荷明細を自動送信システムを通じて電送することを
関係船社や、フォワーダーに対して義務つけたもの。
米国の通関・国境防護局が03年2月に正式導入したので最初である。
今のところは中国船社でじゃCoscon,中国外の船社ではMaerskがトライアル的に実施していくことでスタートするようですが・・
全面始動となれば大きな手間になりますよね~~~
2009年1月1日から中国版24時間ルールの実施が決まったようです・・・
でも当面は大手船社を指名してトライアル的なデータ送信開始となるようです・・
「24時間ルール」とは、自国内に危険物資を持ち込ませないように監視するセキュリティ施策のひとつで
船積み港で積荷する"24時間前”に、関係国の税関に向けて、積荷明細を自動送信システムを通じて電送することを
関係船社や、フォワーダーに対して義務つけたもの。
米国の通関・国境防護局が03年2月に正式導入したので最初である。
今のところは中国船社でじゃCoscon,中国外の船社ではMaerskがトライアル的に実施していくことでスタートするようですが・・
全面始動となれば大きな手間になりますよね~~~
Posted by うり at 18:31│Comments(0)
│船舶関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。