2009年01月27日
MSDS
定期的に輸入している化学品があるのですが、
船社からMSDSをFAXでくださいといわれました。
???また暗号が(笑)
危険品ではないのですが・・・船社さんもいろいろ大変なんでしょう・・・コンプライアンスの問題とか!?
MSDS・・・
化学物質安全性データシート(または、製品安全データシート、Material Safety Data Sheet、化学物質等安全データシート)は、化学物質や化学物質が含まれる原材料などを安全に取り扱うために必要な情報を記載したもの。略称はMSDS。欧州ではSDS, GHSではSDS, 中国では、CSDSと称されているがいずれも同じものをさす。
日本では、毒物及び劇物取締法に指定されている毒物劇物、労働安全衛生法で指定された通知対象物、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化学物質排出把握管理促進法、PRTR法、化管法とも呼ばれる)の指定化学物質を指定の割合以上含有する製品を事業者間で譲渡・提供するときに、MSDSの提供が義務化されている。
日本工業規格(JIS Z 7250)で標準化されている記載内容(2005年12月改訂版)
化学物質等及び会社情報
危険有害性の要約
組成、成分情報
応急措置
火災時の措置
漏出時の措置
取扱い及び保管上の注意
暴露防止及び人に対する保護措置
物理的及び化学的性質
安定性及び反応性
有害性情報
環境影響情報
廃棄上の注意
輸送上の注意
適用法令
MSDSの作成と改訂に関する情報を含むその他の情報
なお、上述の法でMSDSが義務付けられないケースは各法律で異なっており、注意が必要。
例) PRTR指定化学物質を含有する製品の場合は、次のような場合は対象とならない。
指定化学物質の含有率が指定の値より小さいもの
固形物(管、板、組立部品など)
密封された状態で使用されるもの(バッテリー、コンデンサなど)
一般消費者用の製品(家庭用洗剤、殺虫剤など)
再生資源(空き缶、金属くずなど)
社団法人日本試薬協会MSDS検索
経済産業省 化学物質排出把握管理促進法のMSDS制度パンフレットPDF
厚生労働省 GHS毒物・劇物についてPDF
厚生労働省 改正労働安全衛生法〜平成18年4月1日、施行〜パンフレットよりPDF
製品安全データシートの作成
独立行政法人
製品評価技術基盤機構
船社からMSDSをFAXでくださいといわれました。
???また暗号が(笑)
危険品ではないのですが・・・船社さんもいろいろ大変なんでしょう・・・コンプライアンスの問題とか!?
MSDS・・・
化学物質安全性データシート(または、製品安全データシート、Material Safety Data Sheet、化学物質等安全データシート)は、化学物質や化学物質が含まれる原材料などを安全に取り扱うために必要な情報を記載したもの。略称はMSDS。欧州ではSDS, GHSではSDS, 中国では、CSDSと称されているがいずれも同じものをさす。
日本では、毒物及び劇物取締法に指定されている毒物劇物、労働安全衛生法で指定された通知対象物、特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化学物質排出把握管理促進法、PRTR法、化管法とも呼ばれる)の指定化学物質を指定の割合以上含有する製品を事業者間で譲渡・提供するときに、MSDSの提供が義務化されている。
日本工業規格(JIS Z 7250)で標準化されている記載内容(2005年12月改訂版)
化学物質等及び会社情報
危険有害性の要約
組成、成分情報
応急措置
火災時の措置
漏出時の措置
取扱い及び保管上の注意
暴露防止及び人に対する保護措置
物理的及び化学的性質
安定性及び反応性
有害性情報
環境影響情報
廃棄上の注意
輸送上の注意
適用法令
MSDSの作成と改訂に関する情報を含むその他の情報
なお、上述の法でMSDSが義務付けられないケースは各法律で異なっており、注意が必要。
例) PRTR指定化学物質を含有する製品の場合は、次のような場合は対象とならない。
指定化学物質の含有率が指定の値より小さいもの
固形物(管、板、組立部品など)
密封された状態で使用されるもの(バッテリー、コンデンサなど)
一般消費者用の製品(家庭用洗剤、殺虫剤など)
再生資源(空き缶、金属くずなど)
社団法人日本試薬協会MSDS検索
経済産業省 化学物質排出把握管理促進法のMSDS制度パンフレットPDF
厚生労働省 GHS毒物・劇物についてPDF
厚生労働省 改正労働安全衛生法〜平成18年4月1日、施行〜パンフレットよりPDF
製品安全データシートの作成
独立行政法人
製品評価技術基盤機構
2009年01月26日
B/Lの修正
今日は中国向けへ輸出した貨物のB/Lの訂正を荷主さんよりもとめられ・・・
L/Gを提出してくださいといわれました・・・
?? バンクL/G!?違うよね・・・??
修正するにもきちんとした書類が必要なんですね・・・
下記にその例を記載しています。すべて英文・・・
んで、荷主さんからサインをもらい、コピーでも可!につき、船社さんへFAXし、
修正(AMENDっていうんですよ~英語勉強しなきゃね・・・)依頼をしました。
ちなみに今回の船社さんのAMEND料金は200人民元といわれましたが、請求される場合とされない場合がある
とのことで・・・請求は基本的には中国側のコンサイニーさんに請求が行くとのこと。
勉強になります~
LETTER OF GUARANTEE
(FOR AMENDING B/L)
TO: 船社名(もちろん英語で)
Dear Sirs,.
Re: M/S 船名
From: (例)HAKATA JAPAN
Delivery :(例) SHANGHAI CHINA
Sailing on 出港した日 B/L NO. ( B/L番号)
With reference to the above-mentioned Bill of Lading, we would repuest you to
amend as follows:
Originally Made Out: To Be Amended To Read:
(間違ったところを書く) (正しい内容を書く)
We,the undersigned, do hereby undertake to hold you free and harmless from any
claim that may arise in connection with the above-mentioned amendment(s) and to
indemnify you against all consepuences arising therefrom.
Yours faithfully
荷主さんのサインが必要
L/Gを提出してくださいといわれました・・・
?? バンクL/G!?違うよね・・・??
修正するにもきちんとした書類が必要なんですね・・・
下記にその例を記載しています。すべて英文・・・
んで、荷主さんからサインをもらい、コピーでも可!につき、船社さんへFAXし、
修正(AMENDっていうんですよ~英語勉強しなきゃね・・・)依頼をしました。
ちなみに今回の船社さんのAMEND料金は200人民元といわれましたが、請求される場合とされない場合がある
とのことで・・・請求は基本的には中国側のコンサイニーさんに請求が行くとのこと。
勉強になります~
LETTER OF GUARANTEE
(FOR AMENDING B/L)
TO: 船社名(もちろん英語で)
Dear Sirs,.
Re: M/S 船名
From: (例)HAKATA JAPAN
Delivery :(例) SHANGHAI CHINA
Sailing on 出港した日 B/L NO. ( B/L番号)
With reference to the above-mentioned Bill of Lading, we would repuest you to
amend as follows:
Originally Made Out: To Be Amended To Read:
(間違ったところを書く) (正しい内容を書く)
We,the undersigned, do hereby undertake to hold you free and harmless from any
claim that may arise in connection with the above-mentioned amendment(s) and to
indemnify you against all consepuences arising therefrom.
Yours faithfully
荷主さんのサインが必要
タグ :BLのAMEND
2009年01月24日
サンプリング立会い
昨日はお寒いところ・・・アイランドにモニタリング検査の立会いに行きました。中国からの食品。
海からの吹きつける風に身も心も凍りました・・・
皆様寒いところご苦労様です・・・
作業はICEさんに頼み、厚生省の職員さん、あと命令検査のため環境検査協会さんなどなどいろいろな方々が係っています・・
モニタリング検査をするのに結構な量を抜き取るんですね・・・ちょっとびっくりしました・・
でも狭い事務所にいるよりちょっとした気分転換になりますが・・寒いのはいやですね・・・
ちなみに中国産ピーナッツの命令検査の結果がわかるのは採取日をあわせて3日間。土日はカウントしませんのであしからず
結果が出るまでは貨物を動かすことができません・・・
食品は大変ですよね・・・
2009年01月19日
航運在線
中国語わかる人でこの業界の人だったらおもしろいですよ^^
この不況であんましいいこと言ってないけどね~
航運新聞
不況はもろに製造業に影響を与えますよね・・
商船三井さんや日本郵船さん、川崎汽船さんは日本三大船舶会社だったのですね~
すんません・・・今知りました。
どこも大変ですよね・・・・海コン業者さんも大変だし・・・やっぱ影響が出始めているような気がします・・・
日本海运三巨头08年盈利额将全面下降
据《日本经济新闻》网站最新消息,由于受金融危机影响,物流业需求陷入低迷,日本海运三巨头——日本邮船、商船三井和川崎汽船公司的业绩急剧恶化,预计三家公司本财年(今年3月底结束)的盈利将全面下降。
报道说,由于资源及工业制品的运输需求急剧下降,反映海运市场景气度的国际指标——波罗的海干散货运价指数(BDI)也正迅速下滑。据报道,本财年,日本邮船集团的经常利润可能从原来预期的增长6%转为下降10%,预计仅为1800亿日元(约90日元合1美元),两年来再次下降。
商船三井公司本财年的经常利润预计在2700亿日元左右,比上年度减少约一成,同样大大低于公司原来的预期。这是该公司2002财年以来的首次盈利下滑。川崎汽船公司的情形则更加糟糕,预计其本财年的经常利润将下降32%,仅为850亿日元左右。
タグ :船舶
2009年01月13日
高圧ガス保安法
とある地方港に問い合わせ。
ある貨物が取り扱えるかどうかの問い合わせだったんだけど、
まず、ガスに関係する品物なんですけど、高圧ガス保安法には非該当な品物なんですけど、
港によっては荷揚げが不可なんです・・・取り扱いが出来る人がいないとか研修受けたものがいないとか
コンプライアンスの問題だとか・・・
結局ややこしいこといやなんでしょ~ね~(あくまで私の感じたことですが・・・あしからず)
危険物は消防法とかかかわるからいろいろありますよね・・・
では高圧ガス保安法から・・・
高圧ガス保安法は、「高圧ガスによる災害を防止するため、高圧ガスの製造、貯蔵、販売、移動その他の取扱及び消費並びに容器の製造及び取扱を規制するとともに、民間事業者及び高圧ガス保安協会による高圧ガスの保安に関する自主的な活動を促進し、もつて公共の安全を確保することを目的とする」としています(法第一章第一条)。対象は化学工場に限らず、一部の適用除外分野(特殊な用途で別の法律の適用を受ける)を除き、家庭内、道路上等における高圧ガスの取扱全般(製造、販売、消費、貯蔵、容器等)について適用されるものですが、ここでは、冷凍機、空調機等の据付、運転、修理及び販売など、実務上必要な法律知識を中心に説明します。しかし、この法律は、冷凍空調の重要な基本事項であり、関連法規も含め理解を深めることが必要です。
〈1〉高圧ガス保安法とは
高圧ガス保安法は、「高圧ガスによる災害を防止するため、高圧ガスの製造、貯蔵、販売、移動その他の取扱及び消費並びに容器の製造及び取扱を規制するとともに、民間事業者及び高圧ガス保安協会による高圧ガスの保安に関する自主的な活動を促進し、もつて公共の安全を確保することを目的とする」としています(法第一章第一条)。対象は化学工場に限らず、一部の適用除外分野(特殊な用途で別の法律の適用を受ける)を除き、家庭内、道路上等における高圧ガスの取扱全般(製造、販売、消費、貯蔵、容器等)について適用されるものですが、ここでは、冷凍機、空調機等の据付、運転、修理及び販売など、実務上必要な法律知識を中心に説明します。しかし、この法律は、冷凍空調の重要な基本事項であり、関連法規も含め理解を深めることが必要です。
〈2〉高圧ガス保安法の変遷
本法の前身は昭和26年に公布された旧高圧ガス取締法です。その後の社会情勢の変化に適応させるため、昭和38年の改定や昭和50年の大改正を経て、平成9年に自主保安の推進をより明確にする趣旨のもと、改定と共に「高圧ガス保安法」に名称が改められました(平成9年4月1日改正施行)。その後も諸法規、基準等の改定整備が進み、平成11年10月に施行された冷凍保安規則の改正は新冷媒や自然冷媒への移行と規制緩和を進めるものでした。さらに平成13年には関連法令の整備と簡素化を進める冷凍保安規則や関係例示基準の改正なども実施され、以後も平成17年には一般高圧ガス保安規則に燃料電池に水素を供給する特定圧縮水素スタンドにかかわる技術基準を設置するなど、時代の要請を反映してたびたび改正が行われています。
(1)高圧ガスとは
圧縮ガスと液化ガスに分けられ、それぞれ次のようなものをいいます。
(a)アセチレンガス以外の圧縮ガスで次のいずれかに該当するもの
-常用の温度において圧力(ゲージ圧力)が1MPa以上となる圧縮ガス。
-温度35℃において圧力が1MPa以上となる圧縮ガス。
例:圧縮空気、酸素、窒素、炭酸ガスなど。
(b次のいずれかに該当するアセチレンガス
-常用の温度において圧力が0.2MPa以上となる圧縮アセチレンガス。
-温度15℃において圧力が0.2MPa以上となる圧縮アセチレンガス。
(c)次のいずれかに該当する液化ガス
-常用の温度において圧力が0.2MPa以上となる液化ガス
-圧力が0.2MPaとなる場合の温度が35℃以下である液化ガス。
例:フルオロカーボン、アンモニア、プロパン、ブタンなど。
(d)その他指定液化ガス
温度35℃において圧力が0Paを超える液化ガスのうち、液化シアン化水素、液化ブロムメチル及び液化酸化エチレン。
(2)適用除外の高圧ガス
前記に該当する高圧ガスのうち、次に示すように種類・用途・状態によっては、本法の適用から除外され、それぞれ別の法律の適用を受けるものがあります。
(a)高圧ボイラ及び導管内の高圧蒸気。
(b)鉄道車両のエアコンディショナー内の高圧ガス。
(c)鉱山の鉱業用設備内の高圧ガス(鉱山保安法)。
(d)船舶内の高圧ガス(船舶安全法)。
(e)航空機内の高圧ガス(航空法)。
(f)特定電気工作物内の高圧ガス(電気事業法)。
(g)原子炉及び付帯設備内の高圧ガス。
(h)上記の(a)~(g)以外のもので、災害の発生のおそれがないと認められている次の高圧ガス
- 温度35℃において圧力5MPa以下の圧縮装置内の空気。
- 大臣が定める方法により設置されている圧力5MPa以下の圧縮装置内の第一種ガス(ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、窒素、炭酸ガス、不燃性のフルオロカーボン)。
- 冷凍能力3トン未満の冷凍設備内の高圧ガス(不活性のフルホロカーボンについては5トン未満)。
- 液化ブロムメチル(製造設備外のもの)。
- オートクレーブ内の高圧ガス。
- フルオロカーボン回収装置内のフルオロカーボン(35℃で圧力5MPa以下;告示されたもの)。
- 液化ガスと液化ガス以外の液体との混合液で、その質量の15%以下が液化ガスの質量であり、35℃における圧力が0.6MPa以下のもののうち、告示により定められるもの(ビール、サイダー、炭酸入り清涼飲料水における液化ガス)。
- 内容積1リットル以下の容器内の液化ガス(35℃で0.8MPa以下、可燃性以外のフルオロカーボンは2.1MPa以下;ブタンガスライター、エアゾールなど)で大臣が定めるもの。
2009年01月13日
!?
更新しましたよ(笑)
ほ~んとにびっくり。まあまずいこと書いてないからべ~つにいいんですけど・・・
怖~って感じ。狭いねこの業界・・・
このブログは私の知識の履歴です。面白いこと書きませんよ・・・
つ~かネタください。危ないネタはいりません。コンプライアンス重視でお願いします。
あんまし事務所で憂鬱なんて連呼しないでね!
では・・・
2009年01月09日
価格証明
たまにお客さんのインボイスにサンプルとか無償提供品とかで価格が0と記載があるものがあります。
が
価格が0円では申告できません。必ず!価格が必要です。価格が0では申告できません。
よってインボイスを訂正するか、別紙で価格証明が必要となります。
詳細を記載し、荷主(consignee)さんのサインと印鑑が必要です。
↓ 書き方の一例
平成〇〇年〇月〇日
〇〇税関支署長殿
価格証明書
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこの度、弊社が輸入致します下記貨物インボイスに無償のため記載されていない貨物(数量を記載)がございます。
記載されていない(数量)分の価格については下記にて相違ありませんので、下記申告価格を含めて輸入許可を頂きたく宜しくお願い申し上げます。
記
本船名:
B/L NO.:
貨物 :
数量 :
容積(若しくはG/W) :
価格 :
以上
タグ :価格証明
2009年01月06日
システムダウン
本日、Naccsがシステムダウンしました。
全国的に・・・急ぎの分では焦った方もいたのではないでしょうか??15時前には復旧しましたが、今日ほどNaccsが
使えるありがたさがわかった!?気がするのは私だけ??
申告して区分1(審査なし)の場合は問題ないのですが、区分2や3(審査対象)が出たときは荷主専用口座であっても
システムダウンのためスムーズな納税ができず・・・申告許可になりません・・・
んで、急ぎの貨物がある場合、現金と4枚複写になった関税と消費税・地方消費税の納付書を銀行か郵便局に
納めに行かなければいけません。その領収書をもって税関に申告・・・めんどいね~
ちなみに博多港郵便局では納税できますよ~。でも16時まで。
現金持って納税なんて・・・
高額な場合あぶないですよね・・・・
タグ :システムダウン
2009年01月04日
迎春
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
乙仲の仕事をして早1年半まだ1年半、されど一年半。あっという間の1年半。未だ修行中の身ですが、
今年は
もっとコア的な業務をこなし、まずは10月の試験とEnglishをどうにかものにしなければ・・・
明日は門司港に行きます~。本社で祝賀会。今年は港の新年会が小倉で開催されるようなので
その時はお手柔らかに(笑)
よろしくお願いします。
タグ :賀正
Posted by うり at
21:24
│Comments(0)